「森林浴=マインドフルネス」にしたくない理由は?

 

森林浴=マインドフルネスとは言いたくない

「森林浴=マインドフルネス」にしたくない理由は?

「森林浴=マインドフルネス」という風潮がありますが、鎌倉トレイルセラピーのプログラムの参加者の皆様には、「森林浴=マインドフルネス」を鵜呑みにしないでほしいと思っています。

その理由は?

「心地よいこと」はモリモリで意識化してほしい

鎌倉トレイルセラピーのプログラム中は「心地よいこと」「ステキなこと」は思いっきり”主観的”に感じ取ってほしいと思っています。「気持ちいい!」ではなく、「ちょ~気持ちいい!!」といった具合に!

そして、その感覚をしっかりと意識に焼き付けてほしいのです。

良いことはモリモリ⤴️⤴️にして意識化することによって、その後は今まで気づいていなかったことにも気づきやすくなり、日常での「心地よいこと」「ステキなこと」が増えていくはず!

これによって、日常の幸福感がかさ上げされ、ひいてはウェルビーイング向上につながるのです。

実は、これこそが鎌倉トレイルセラピーのゴールであって、一般的なその日限りのイベント的な森林浴イベントとの大きな違いなのです!

森林浴=マインドフルネスか?

森林浴は、どこに受けに行っても必ず言われるのは「五感を使って」「五感を開いて」というセリフ。五感というのは、本能的なものですよね?

つまり、森林浴は本能的なもの!

一方、マインドフルネスは「今、この瞬間の状態に気づいていること」などと言われます。確かにこの字面だけだと、森林浴中の景色とか香りなどを感じ取っているときはマインドフルな状態のような気がします。

ですがこれは、マインドフルネスのごく一部の表面的な部分だけ切り出しているだけなんです。

少しでもマインドフルネスを勉強したことがある人ならばご存知の通り、マインドフルネスは「心の筋トレ」と例えられます。言い換えると、マインドフルネスは心のあり方、つまり思考の癖や理性をコントロールすることなんです。だから、今ココの状態を「評価しない」「ジャッジしない」「ありのままを客観的に感じる」ためのトレーニングをするのです。

もうお気づきかと思いますが、本能と思考や理性は相反するものです

だから森林浴=マインドフルネスと括ってしまうのは少々乱暴、というか都良く表面的な部分だけ切り出さいて宣伝文句にしちゃってると言ってもいいくらいです。

マインドフルネス的だと味気ない!?

「心地よいこと」「ステキなこと」マインドフルネス的に「評価しない」「ジャッジしない」「ありのままを客観的に感じる」と、どうなるでしょうか?

「風が涼しくてメッチャ気持ちいい🤩」➡「気温が低く、風速3mの風が吹いている」

「すっごいいい香り~😍」➡「何かの香りが漂っている」

といった具合に、なんとも味気ない冷めた感じになっちゃいますよね。

それって、とってもつまらななくないですか?

負の感情だけはマインドフルネス的に受け流す

一方で、不快なことは、マインドフルネス的なアプローチで「ジャッジしない」で客観的に受け流してほしいのです。

「蒸し暑くて不快」ではなく「夏だから湿度と気温が高い」といった具合に。

不快感を主観的に捉えてしまうと、その負の感情や思考が増幅されてしまうからです。

「マインドフルネス」を皆が知っているわけではない

トシローは、鎌倉で毎年開催されているZen2.0という禅とマインドフルネスの国際カンファレンスの立ち上げに関わったことがあります。当時はまだアーリーアダプターな人達が食いつくものでした。

当時と違い最近は、「マインドフルネス」と言う言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、「マインドフルネスって何?」という問いに答えられるほど理解しているお客様は多くはないはずです。

逆にマインドフルネスを知っている人たちの傾向としては、「もうみんな知っている(はず)」といった思い込みも少なくない印象を受けます。

「マインドフルネス」という言葉は使わないほうが良いのでは?

だったら最初から「マインドフルネス」という言葉は一切使わずに、例えば「五感で注意深く感じ取ってください」といえば、「マインドフルネス」を知っていようといまいが、何の引っ掛かりもなく、余計な思考を働かせることもなく、素直に本能的に(←コレ大事)感じ取ることができるはずです。

もちろん「マインドフルネス」というカタカナ言葉を使うと、なんとなくすごい特別なことをやっているような印象をお客様に与えることはできますし、宣伝文句的にもお客様が食いつきやすくなるというマーケティング戦略として使っているところは多いのではないかと思います。

まとめ

鎌倉トレイルセラピーのプログラムでは、「森林浴=マインドフルネス」と鵜呑みにしないで、心地よさやステキなことだけは思いっきり主観的に感じとり、不快なことだけはマインドフルネス的に客観的に受け流すことを「今ココ=On the Trail」で体験し、それを持ち帰って日常(Off the trail)でスマートに使い分けることで、それまでよりも心地よい日常を過ごしてほしいと思っています。

以上が、鎌倉トレイルセラピーのプログラムでは、「森林浴=マインドフルネス」にしたくない理由です。

🔗併せて読みたい記事

🔗関連メディア

#鎌倉 #森林浴 #鎌倉森林浴 #鎌倉トレイルセラピー #鎌倉トレイル #鎌倉アルプス #森林セラピー体験 #森林セラピー #マインドフルネス

Instagramリンクfacebookページリンク

コメント